8月32日を探しに渓流でルアーを放り投げてきた
2015/01/19
益田川渓流釣行
![rs_DSC_0013-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0013-560x3741.jpg)
今回もすこすこねっとの茶坊主さんとご一緒に。いつもお世話になります。
幻の至宝と呼ばれる8月32日を探しに益田川へ車を走らせていると猿の家族と遭遇。
![rs_DSC_0007-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0007-560x3741.jpg)
![rs_DSC_0004-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0004-560x3741.jpg)
人間に慣れていない子ザルは我々の眼前でもおかまいなしに遊びまくる。
しかし父猿か母猿はちらちらこちらを見ては警戒している。自然界において家族という概念を観察する機会がなかったので長々と観察してしまった。
さて、そんなこんなで飛騨川。
以前発見したヤマトイワナの谷の再調査から始める。
やはりこの谷は陰鬱としていて美しい。
![rs_DSC_0012-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0012-560x3741.jpg)
入渓して間もなくヤマトっぽい岩魚のヒット。
![rs_DSC_0010-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0010-560x3741.jpg)
ところがどっこい続かない。
魚影すらろくに見えない。以前に比べて薄すぎる。
僕に3尾釣れたのみ。
ちょっとこれは自然的な魚影の薄さではなく人為的なものを感じる。
2人して煙草をくゆらせ思案に耽った挙句撤退を表明。帰り道がまた辛い。
![rs_DSC_0017-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0017-560x3741.jpg)
さてどこ行こう。と運転していたら見晴らしのいい高原にたどり着いた。
秋の訪れを感じさせるススキ。
秋の訪れを感じさせる茶坊主氏。
入山禁止の理由がちょっと怖い。やはりというか人が亡くなっていた。
そしてたどり着いた面白そうな渓。
その道中で不可思議な食べ物を沢山発見。
![rs_DSC_0022-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0022-560x3741.jpg)
![rs_DSC_0024-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0024-560x3741.jpg)
![rs_DSC_0025-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0025-560x3741.jpg)
![rs_DSC_0026-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0026-560x3741.jpg)
![rs_DSC_0027-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0027-560x3741.jpg)
![rs_DSC_0028-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0028-560x3741.jpg)
どれも食べれそうだが食べたら腹痛や幻覚に見舞われそう。
ちょっと山菜に関しての知識が絶望的なので今度これらキノコの記事を書きます。
キノコ以外にも
![rs_DSC_0029-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0029-560x3741.jpg)
サルナシと思われる謎果物。今思えばかじっておけばよかった。
やはり渓流釣りはわけのわからない食べ物が多すぎて面白い。
普段自分の生活している観測範囲をはるかに超越したものであふれている。
ミノーをおいかけまわす魚達を動画に撮ったりして遊ぶ。
釣り以外の事に目を奪われすぎて遊んでいると茶坊主さんにいい形のアマゴがヒット。
これは夢にまで見た婚姻色。
そしてこの顔つき。微妙に鼻も曲がった素晴らしいオスのアマゴ。
銀鱗に紅をひきつつ秋を待つ
なんて一句思いついたが黙っておいた。
なんだよ秋を待つって。直喩ってレベルじゃねーぞ。
ともあれ一生の思い出になりそうな1尾。茶坊主さんおめでとうございます。
そして僕にも妙な色をした岩魚がヒット。
![rs_DSC_0038-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/09/rs_DSC_0038-560x3741.jpg)
こうして写真で見ると普通っぽいけれど全体的に白くオレンジがかった白点が目立ち、魚の姿が見えた瞬間はレインボーか何かかと思ってしまった。黒い岩魚は見慣れているけれど白い岩魚というのも珍しい。
道中発見した栃の実を食べ、あまりの酸っぱさに茶坊主さんに無理やり薦める。
もうちょっと秋が深くなったら栃の実せんべいも作り放題かもしれない。
帰り道でなんとなく撮った1枚。個人的に気に入っている写真。
やはり多少荷物になっても一眼レフは持ってきてよかった。
空も草木もすっかり秋。
幻の8月32日はみつからなかったけれど、小さい秋とやらを発見した釣行でした。
茶坊主さん、お疲れ様でした。
関連記事
-  
            
              - 
      
初アマゴ!人生2度目の渓流は益田川支流をベイトで挑む
けけけけ渓流行きたい。 よし、ならば行こう。タックルはもちろんベイトオンリー。 …
 
-  
            
              - 
      
秋アマゴを求め飛騨川本流ルアー釣行
益田川渓流釣行 今回の釣行は茶坊主さんとクロロンさんとでランデブー。 今回は飛騨 …
 
-  
            
              - 
      
渓流ガイド。宇田さんと渓流初釣行
そんなこんなで宇田さんと渓流初釣行。 宇田さんは初渓流という事でなんとしてでも釣 …
 
-  
            
              - 
      
熊との遭遇。渓流は怖いとこやで
ある日益田川で熊に出会った。 さくっと尺イワナ釣りたい。 目星はつけてある尺イワ …
 
-  
            
              - 
      
4月23日 益田川釣行
夏だ!川だ!釣りだ! という7月も半ばに差し掛かろうとしている現在にこの記事を書 …
 
-  
            
              - 
      
初の二桁か。益田川渓流釣行
とくにすることもないので、そうだ、渓流、行こう。 こういう時に年券があるとすごい …
 
-  
            
              - 
      
2023年渓流解禁!3月5日の益田川支流
渓流解禁! というわけで解禁して早々思い立ち飛騨川こと益田川の支流へ赴くことに。 …
 
-  
            
              - 
      
渓流解禁初日のルアー釣行。
3月1日。渓流の全国的解禁。 さて、今年はどこ行こう。 去年の渓流デビューを支え …
 
-  
            
              - 
      
尺岩魚一点狙いの渓流釣行
益田川渓流釣行。 前回でかい岩魚をバラしたのが少々悔しかったのも相まって宇田さん …
 
-  
            
              - 
      
2日連続益田川釣行
昼近くに起き、あてもなくドライブしているとうまそうな川の匂いが。 地図と照らし合 …
 
- PREV
 - 夏の終わり。飛騨川渓流釣行
 - NEXT
 - 秋アマゴを求め飛騨川本流ルアー釣行
 
