釣りとカメラとインターネッツ

岐阜の渓流ルアーフィッシングをメインに一眼レフのこととか書いてるブログ

2023年渓流解禁!3月5日の益田川支流

      2023/04/19

rs_DSC_0116

渓流解禁!

というわけで解禁して早々思い立ち飛騨川こと益田川の支流へ赴くことに。

今年は暖かいせいか雪こそ殆ど残っていないものの、とはいえ3月。

寒いのは嫌なので昼過ぎに現地着。

どうしたものかとあまり期待せずにボウズ逃れに定評にある谷へ。

rs_DSC_0112

着いて早々にトラウトチューン55にかわいらしいアマゴがヒット。

いや、トラウトチューンじゃなかったかもしれないけどアスリートみたいな名前の同じ金型のミノー。

もちろんヘビーシンキングじゃなくてノーマルのシンキングでポーズを多用して。

この谷のアマゴは朱色ではなく赤色といって点が特徴的で、支流によって生態やら遺伝子やらが違うのだなと感嘆。

rs_DSC_0115

ちょっと釣りあがったところでもう一本。

サイズは大きくないけどかなり綺麗な魚体。顔がシュっとしてる。

引き続き釣りあがっていくもサイズが小さいやつが多い。

スルーしつつ上っていると大きな水たまりを発見。

渇水だから水たまりになってはいるものの普段はそこまで水がある場所。

こんなところに魚はいないでしょーと遠めから伺うと……いた。

ぷかっと1尾浮いている。

しかしてこんなところにアマゴが残されるのもおかしな話なのでカワムツかウグイかなと思い戯れにミノーをキャスト。

すると1投目のピックアップ直前でバイト。

rs_DSC_0116

塩焼きにぴったりな食べ応えありそうなサイズのアマゴ。

この水たまりでひと冬越したかもしれないかと思うと感慨深い。

rs_DSC_0124

めっちゃ悩んだ挙句、水たまりではなく川のほうにリリース。

rs_DSC_0125

ちゃんと泳いでいってくれたけど、なんとか生き延びて欲しいなと若干のエゴ。

そんなこんなで時間となり納竿。

ヒットルアーは全てトラウトチューン55。

ポーズをいれられるのでこの時期にいい仕事してくれます。

 - 飛騨川

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

rs_DSC_0174_rs-560x374[1]
飛騨川で釣り名人と出会う

御岳山が噴火したその日その時間、ちょうど御岳山の近くで釣りをしていた。ああいった …

rs_DSC_0032-560x374[1]
8月32日を探しに渓流でルアーを放り投げてきた

益田川渓流釣行 今回もすこすこねっとの茶坊主さんとご一緒に。いつもお世話になりま …

DSC_0081-580x406[1]
熊との遭遇。渓流は怖いとこやで

ある日益田川で熊に出会った。 さくっと尺イワナ釣りたい。 目星はつけてある尺イワ …

d6d697241-580x435[1]
尺イワナ!?益田川支流で記録更新

琵琶湖に行こう琵琶湖に行こうと思っていたのだが目覚めると朝の4時。 これでは琵琶 …

rs_DSC_0019
2022年飛騨川初釣行

そうだ。渓流行こう。 いつもそんなこと思いつつなかなか行けていない。 これはいけ …

0e0486e31-580x435[1]
宇田さんと益田川渓流ルアー釣行

久しぶりに宇田さんとの釣行。 鮎師の出勤前にアマゴ域に挑む。 も、不発。 1度明 …

DSC_0673
4月23日 益田川釣行

夏だ!川だ!釣りだ! という7月も半ばに差し掛かろうとしている現在にこの記事を書 …

12c1f35e1-580x435[1]
2日連続益田川釣行

昼近くに起き、あてもなくドライブしているとうまそうな川の匂いが。 地図と照らし合 …

rs_DSC_0334-580x387[1]
尺岩魚一点狙いの渓流釣行

益田川渓流釣行。 前回でかい岩魚をバラしたのが少々悔しかったのも相まって宇田さん …

rs_DSC_0697-560x374[1]
クランクベイトで尺岩魚!渓流でクランクベイト使ってみた

昼にふと思い立ち飛騨川は益田川漁協管内に車を走らす。 午後1時、久しぶりの支流に …