釣りとカメラとインターネッツ

岐阜の渓流ルアーフィッシングをメインに一眼レフのこととか書いてるブログ

お盆最終日益田川支流ルアー釣行 イワナ29センチ アマゴ24センチ

      2015/01/19

お盆最終日。嫁と割と近場の益田川へ。
今日のミッションは嫁にアマゴを釣らせること。
なのだが。

17edc13c1-580x435[1]

 

さっそく僕が釣ってしまい。

しばらく釣り上がると謎の生簀を発見。
319d76811-580x435[1]中にはウグイが大量に。口に傷があったので誰かに釣られたみたい。
にしたってエグイ事するなあと全て救出。ウグイだけにってやかましい。
甘露煮か佃煮にするつもりでキープしてたらごめんなさいだけど。

藪を漕いで釣り上がる。もう既に暑い。
4ef8bf2a1-580x435[1]嫁にヒットするも岩魚。

901d52fd1-580x435[1]大物が潜んでそうな場所は何度もアプローチ。
コースを変えまくった揚句のヒットは
6be33ab61-580x435[1]岩魚。
いや、岩魚全然嬉しいんだけれどね。こんな場所だとちょっと意外。

そして嫁に待望のアマゴがヒット。
f2cd14231-580x435[1]リュウキ45Sにて初キャッチ。おめでとう。

僕は僕で
6544aa2b1-580x435[1]

aa718f731-580x435[1]

bf7eb7db1-580x435[1]手持ちの重たいミノーが残り1つしかないのでスピナーで遊ぶ。
というよりやっとスピナーを実戦で扱えるようにいじったというか。
ベースのスピナーはブレットンの#2を使用。
これに00番のスプリットリングをかませ10番のヨリモドシを追加しただけで激流をダウンで流しても糸ヨレに悩まされない。ヨリモドシは日本製が大変よろしい。さらにフックがデカすぎるのでこれまたフックを切断して00番のスプリットリングで任意のフックを装着できるようにした。

お盆のプレッシャーのせいか明らかにミノーよりスピナーのほうが反応がいい。
追う距離が短いのでミノーよりスピナーに分がある印象。
しかし嫁は頑なにミノーを使う。
c48412231-580x435[1]リュウキ45Sにて追加。
というか手持ちのヘビーシンキングミノーがリュウキ45Sしかないだけなんだけど。
さらに僕もリュウキ45Sにて
cde439091-580x435[1]歳くったな自分。
じゃなくて。
1390cba41-580x435[1]24センチのアマゴ。足場がおかしくてきちんと写真撮れなかったのが残念。
やっぱりアマゴのアタリは鋭くて気持ちいい。

24センチを追加したところで移動。
些か暑いのでイワナ谷に移動。
68740a001-580x435[1]さすがに魚影は薄い。

3854697b1-580x435[1]ここでもスピナー大活躍。

cb6ce4e71-580x435[1]糸ヨレがないのでストレスフリー。

明らかに魚の反応が悪くなったので飯に。
51f70c8c1-580x435[1]こんな堰堤ですら
a1287d381-580x435[1]おちびちゃんしか釣れない有様なので飯を食ってさっさと移動。

新規開拓した谷は高低差が激しい。
317b18741-580x435[1]

こんなとこ魚おるんかいなっていう気持ちとは裏腹に
ed5b7fcc1-580x435[1]超小場所にてイワナ29センチ。リュウキ45S。

イワナの谷かと思いきや
81ad6abd1-580x435[1]スピナーでちっこいアマゴが釣れたり。

d70a1e621-580x435[1]結局この谷も叩かれていたので帰宅となった。

釣果
イワナ 29センチ他数尾
アマゴ 24センチ他数尾
タックル
カーディフ64SUL + カルカッタコンクエスト51S + PE1.5号 + フロロ5lb
ヒットルアー
シュガーミノー50ES
ブレットン5g
リュウキ45S

 - 飛騨川

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

rs_DSC_0697-560x374[1]
クランクベイトで尺岩魚!渓流でクランクベイト使ってみた

昼にふと思い立ち飛騨川は益田川漁協管内に車を走らす。 午後1時、久しぶりの支流に …

rs_DSC_0116
2023年渓流解禁!3月5日の益田川支流

渓流解禁! というわけで解禁して早々思い立ち飛騨川こと益田川の支流へ赴くことに。 …

rs_DSC_0032-560x374[1]
8月32日を探しに渓流でルアーを放り投げてきた

益田川渓流釣行 今回もすこすこねっとの茶坊主さんとご一緒に。いつもお世話になりま …

rs_DSC_0846-560x374[1]
飛騨川アムネジア

今回もすこすこねっと茶坊主さんと渓流釣行。 急にお誘いいただきましたが急なお誘い …

rs_DSC_0027
いつの間にか渓流が解禁していた件

憂い帯びた紺碧の心に深く鋭く響いて澄み渡って仕方ないので渓流に。 いつの間にか解 …

cd3913a41-580x435[1]
自然がいっぱい。益田川渓流ルアー釣行

初バスを釣ったというのにまさかの渓流釣行。 年券もあるので益田川支流へ。 朝は前 …

0e0486e31-580x435[1]
宇田さんと益田川渓流ルアー釣行

久しぶりに宇田さんとの釣行。 鮎師の出勤前にアマゴ域に挑む。 も、不発。 1度明 …

rs_DSC_0019
2022年飛騨川初釣行

そうだ。渓流行こう。 いつもそんなこと思いつつなかなか行けていない。 これはいけ …

4fb5d9661-580x435[1]
渓流3回目も益田川支流をベイトで挑む

先週に続き今週も益田川へ。 全然ポイントがわからないので朝はドライブしつつポイン …

0014424e1-580x435[1]
禁漁間近の益田川渓流本流ルアー釣行 アマゴ23センチ

禁漁が控えているので釣り納め。 が、人が多い。 いつもか閑散としている谷から支流 …