飛騨川アムネジア
2015/01/19
![rs_DSC_0848-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0848-560x3741.jpg)
今回もすこすこねっと茶坊主さんと渓流釣行。
急にお誘いいただきましたが急なお誘い大歓迎!これからもお願いします。
というわけで一路飛騨川は益田川漁協管内へ。
![rs_DSC_0849-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0849-560x3741.jpg)
すっかり夏。
ということで夏アマゴを狙いにさだめ大規模支流を釣り上がる。
が、芳しくない。
僕に少々岩魚が釣れたのみ。反応はあるけど食わせきれない。
おいしいと思われる区間を過ぎたので移動し次の渓へ行く。
が、やはり芳しくない。
こちらの川は蜘蛛の巣も多く撃たれた様子もないのだがいかんせん反応がないに等しい。あるにはあるがちょっと調子が悪いようで普段の魚影から考えると考えられない程だ。減水が影響しているのだろうとの判断で減水時避難用の渓へ移動。
![rs_DSC_0852-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0852-560x3741.jpg)
移動先でカップ麺を作っている間に水中動画を撮ってみたりする。
意外に音が響いているようで驚いた。
もちろん人間の耳と魚の側線とでは全く異なるだろうからアテにはならないが。
さて実釣。
![rs_DSC_0830-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0830-560x3741.jpg)
朝からチェイスのみでぐぬぬっていた茶坊主さんに良型がヒット!
![rs_DSC_0829-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0829-560x3741.jpg)
20センチ超えの綺麗なアマゴ。ヒレの透き通る感が最高です。
なんでも20センチ超えは初とか。おめでとうございます。
その頃僕はカワニナを採取して遊んでいた。
![rs_DSC_0834-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0834-560x3741.jpg)
太い。こんな太いカワニナは見たことがない。カワニナ愛好家の血が騒ぐ。
カワニナに夢中になっていると僕にも魚が反応してくれた。
![rs_DSC_0843-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0843-560x3741.jpg)
![rs_DSC_0835-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0835-560x3741.jpg)
渓流釣りをはじめて以来ずっとボックスの肥やしになっていたジップペイツのリッジ46S MDRがやっと仕事をしてくれた。相性が悪いのか腕が悪いのかなかなか使っていないのが主たる原因だけれども。
![rs_DSC_0842-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0842-560x3741.jpg)
いやしかし夏。
夏っぽい要素が渓流釣りには全て詰まっている。
特に深い谷から見上げる青い空と入道雲はひどく感傷的にさせる。
ノスタルジアを通り越してアムネジアに近い。
一体「あの夏」に僕は何を置いてきてしまったのだろう。
取りにいかなくてはならないような気がするけど、それが何だったのか思い出せない。
ただ大切な何かだったってことだけしか今の僕には思い出せない。
などとセンチメンタルぶった事を書いたところでただの阿呆学生だった僕の夏休みなぞとても感傷とは真逆な位置だった事実が重く伸し掛かるのみでおおよそ人に話せるような過ごし方などしていないのだから始末に負えない。ノーモア思い出の美化。
![rs_DSC_0846-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/07/rs_DSC_0846-560x3741.jpg)
なんてくだらない事を考えていると最後の最後で茶坊主さんにアマゴがヒット。
最後は地下水路を通ったり冒険心たっぷりのコースで無事帰還。
茶坊主さん、お疲れ様でした。
関連記事
-
-
2023年渓流解禁!3月5日の益田川支流
渓流解禁! というわけで解禁して早々思い立ち飛騨川こと益田川の支流へ赴くことに。 …
-
-
尺イワナ!?益田川支流で記録更新
琵琶湖に行こう琵琶湖に行こうと思っていたのだが目覚めると朝の4時。 これでは琵琶 …
-
-
秋アマゴを求め飛騨川本流ルアー釣行
益田川渓流釣行 今回の釣行は茶坊主さんとクロロンさんとでランデブー。 今回は飛騨 …
-
-
渓流で野犬(?)に絡まれる
新規発掘も兼ねていざ渓流へ。 全く知らない場所だがアマゴの稚魚とカワムツがいらっ …
-
-
尺岩魚一点狙いの渓流釣行
益田川渓流釣行。 前回でかい岩魚をバラしたのが少々悔しかったのも相まって宇田さん …
-
-
益田川で念願のヤマトイワナをゲット
最高の夏にしようやって事で今回もすこすこねっと茶坊主さんと釣行。 朝焼けが目に染 …
-
-
2日連続益田川釣行
昼近くに起き、あてもなくドライブしているとうまそうな川の匂いが。 地図と照らし合 …
-
-
宇田さんと益田川渓流ルアー釣行
久しぶりに宇田さんとの釣行。 鮎師の出勤前にアマゴ域に挑む。 も、不発。 1度明 …
-
-
またしても尺岩魚2本デタ!益田川渓流ルアー釣行
避暑を兼ねて益田川。 朝の気温は萩原で19度。むしろ寒い。 雨上がりということで …
-
-
益田川渓流釣行
ブログタイトル変えたほうがいいくらい渓流釣行が続く僕です皆さんごきげんよう。 例 …
