益田川で念願のヤマトイワナをゲット
2015/01/19
最高の夏にしようやって事で今回もすこすこねっと茶坊主さんと釣行。
![rs_DSC_0002-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/08/rs_DSC_0002-560x3741.jpg)
朝焼けが目に染みる。こんな綺麗な朝焼けの日は決まって雨が降る。
茶坊主さんも渓流釣行にも慣れてきたと思うのでここらで一発狙いで朝一は本流へ。
本流用の用意しておいたリュウキ60Sで釣り上がる。
![rs_DSC_0003-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/08/rs_DSC_0003-560x3741.jpg)
釣果のほうは小さいハヤのみ。茶坊主さんもウグイとカワムツを追加したのみだった。
コイ科の魚も全然好きなのでこれはこれで楽しいんだけれどわざわざこんな上流でする遊びでもない。見切りをつけて移動しようとすると僕らを鮎師と勘違いした鮎師に話しかけられる。曰く地元の方で今年は厳しいそうだ。なんでも川に鮎がいないとか。少々立ち話をしつつ退散し場所移動。
移動した先ではさっそくアマゴのチェイスが。これは期待。
さっそく茶坊主さんにヒット。しかし岩魚。こんな場所にいるとは。
同場所で僕も岩魚を追加。
釣り上がった先で茶坊主さんに綺麗なアマゴがヒット。
![rs_DSC_0004-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/08/rs_DSC_0004-560x3741.jpg)
朱点が文字通り朱色だが河川によって色が違うのも面白い。
![rs_DSC_0008-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/08/rs_DSC_0008-560x3741.jpg)
僕にもようやくアマゴがヒット。
![rs_DSC_0009-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/08/rs_DSC_0009-560x3741.jpg)
鋭い顔つきとシャープな鰭。顔周りの銀色がなんとも美しい。
全体的に浅いものの水量はそれなりにあり釣り上がりやすい。
途中何人かのフライマンの方を見たりと人気の川のようだ。
どっこい渓流釣りを山岳系の川から始めてしまった僕には少々物足りなくもある。鬱蒼としげる森、今ここに自分以外の人間はいないという疎外感にも似た開放感。金魚すくいの網より薄い一枚向こうに潜む危険すら愛おしくもある。と、いうわけで山岳渓流を探す旅に。
地図とにらめっこしつつ運転してやっと見つけた山岳系の川。
お、ここ車止めれるじゃん!なんて車を停めようとした場所にビニール傘のようなものが見える。傘の骨が刺さってもかなわんと一旦車を降りて傘をどかそうとする。が、傘だと思っていたものは傘ではなく花束を包むビニールだった。全てを察し別の場所に車を停めることを決意するまでそう時間はかからなかった。
しかし釣り人というのは恐ろしいもので花束に軽く会釈をすると目の前を通り過ぎて入渓するのだからよく訓練されてると言わざるを得ない。所謂「阿呆の血のしからしむる」といったところか。
![rs_DSC_0014-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/08/rs_DSC_0014-560x3741.jpg)
幸先よく入渓地点でダブルヒット。2人して普段釣っている岩魚と模様が違っていたので疑問に思い背中を確認するとヤマトイワナのようだ。なるほど、ここはヤマトの谷なのかもしれない。
ヤマトの谷をしばらく進むと雨が降ってきた。
カッパの類は持っていない。ということで退散して食事とした。
食事後、また新たに支流探しの旅に出る。
地図とにらめっこしああでもないこうでもないとちょこまか動き回り悪くなさそうな支流を発見。見るからにアマゴが潜んでいそうな支流だ。しかし釣れるのは岩魚ばかり。アマゴのチェイスは1度あったきりだ。
![rs_DSC_0016-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/08/rs_DSC_0016-560x3741.jpg)
この頃使う機会のなかったパンサーマーチンで釣り上がる。
![rs_DSC_0018-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/08/rs_DSC_0018-560x3741.jpg)
ミノーのじゃれつくようなバイトも面白いが、ゆっくり後ろについて距離を詰めてくるスピナーも面白い。しかしパンサーマーチンはなかなか売っていないのが玉に傷。
![rs_DSC_0021-560x374[1]](http://streamfishing.net/wp-content/uploads/2014/08/rs_DSC_0021-560x3741.jpg)
今回もなかなか面白い発見を出来た。茶坊主さん、お疲れ様でした。
今回撮った、撮っていただいた動画をまとめてみました。
お手すきの方はご覧ください。
関連記事
-
-
2023年渓流解禁!3月5日の益田川支流
渓流解禁! というわけで解禁して早々思い立ち飛騨川こと益田川の支流へ赴くことに。 …
-
-
益田川渓流ルアー釣行で熊に遭遇 尺岩魚×1
野生の熊との邂逅は幸か不幸か。 今回は幸いだったといえる。 今回は嫁と益田川へ。 …
-
-
渓流で野犬(?)に絡まれる
新規発掘も兼ねていざ渓流へ。 全く知らない場所だがアマゴの稚魚とカワムツがいらっ …
-
-
初アマゴ!人生2度目の渓流は益田川支流をベイトで挑む
けけけけ渓流行きたい。 よし、ならば行こう。タックルはもちろんベイトオンリー。 …
-
-
渓流解禁初日のルアー釣行。
3月1日。渓流の全国的解禁。 さて、今年はどこ行こう。 去年の渓流デビューを支え …
-
-
益田川に引きこもって尺岩魚2本!渓流ルアー最高と言わざるを得ない
そうだ、引きこもろう。 釣りをするときはね、誰にも邪魔されず自由で、なんというか …
-
-
2日連続益田川釣行
昼近くに起き、あてもなくドライブしているとうまそうな川の匂いが。 地図と照らし合 …
-
-
夏の終わり。飛騨川渓流釣行
益田川渓流釣行 今回は友人のゴリ氏を伴っての渓流釣行。 ゴリ氏、渓流釣りは初心者 …
-
-
秋アマゴを求め飛騨川本流ルアー釣行
益田川渓流釣行 今回の釣行は茶坊主さんとクロロンさんとでランデブー。 今回は飛騨 …
-
-
熊との遭遇。渓流は怖いとこやで
ある日益田川で熊に出会った。 さくっと尺イワナ釣りたい。 目星はつけてある尺イワ …
- PREV
- 飛騨川アムネジア
- NEXT
- 夏の終わり。飛騨川渓流釣行
